
高齢者用手押し車はシルバーカーとも呼ばれ、高齢者の歩行をサポートしてくれる便利な道具です。
加齢によって足腰が衰え、歩行が心配な場合に使用します。
転倒などのリスクを回避することができるためシルバーカーは人気です。
シルバーカーの選び方を詳しく解説します。
目次
選び方とポイント
シルバーカーを選ぶ際には、実際にどんな場所でどのように使用するのかを考えることがポイントです。
シルバーカーにはコンパクトなものや、荷物が多く入れられる大きめのものなどがあります。
バスや電車などを利用する場合にはコンパクトなタイプが合っていますし、買い物に使用する場合には荷物を入れるスペースがあるものが便利です。
シルバーカーを使用する道の幅なども事前に確認しておくと、購入後に使いにくいといったトラブルを回避できます。
購入方法
シルバーカーは人気のため、様々な場所で購入が可能です。
ホームセンターや家具屋、ネットショッピングなどで取り扱っている場合もあります。
ただし、それらの場所ではシルバーカーの品ぞろえや在庫が少ない場合もありますので注意してください。
介護用品の専門店はシルバーカーを豊富に取り扱っていますし、介護商品の知識があるスタッフから説明を受けることも可能だというメリットがあります。
安全基準をクリアしたものか確認を!
シルバーカーを購入する際には、価格に目が行きがちですが価格よりも安全性を重視してください。
安全性が信頼できるものでないと、思わぬ事故やケガにつながることもあり得ます。
安全性を確認するためには、SGマークの有無で判断しましょう。
一般財団法人製品安全協会が定めている安全基準をクリアしたシルバーカーにはSGマークがついています。
海外メーカーによるシルバーカーの中には、安全テストなどを行っているのか不明なものもあるため注意が必要です。
一緒に見て選びましょう
どんなに厳選してシルバーカーを選んでも、高齢者本人が不満を感じて使ってもらえないというケースもあります。
高齢者の身長や生活環境などによって最適なシルバーカーは異なるのが特徴です。
また高齢者はこだわりが強くなる傾向もありますので、できれば一緒にシルバーカーを見て本人が気に入って使えるものを選ぶのがベストです。
シルバーカーは慎重に選ぼう!
シルバーカーは歩行をサポートする道具として便利です。
荷物を載せられたり、疲れた時にはイスとしても使用できるのでどこでも休憩をすることができます。
様々なタイプのシルバーカーが販売されていますが、安心して使用するためにも安全基準をクリアしているものを選びましょう。
また実際に使用してみて、高齢者の体に合っているかを確認するとより確実です。